【FEH】微課金の天界維持勢が考える天界維持のための6つの戦略

どうも、じげんです。

本記事では飛空城天界が実装されて以降(2021年1月26日~)天界維持を継続している微課金ユーザ(基本レート183)が取っている飛空城天界維持戦略について解説します。

本記事は以下の方向けになっています。

    • 天界維持を目指したい方
    • 天界維持のためのレート計算ができるようになりたい方
    • 天界維持勢の戦略を知りたい方



飛空城天界残留条件を確認しよう

まずは天界維持を目指すために、基本的な事項をおさらいしましょう。

そんなの知ってるよ!って方は「微課金が考える天界維持の6つの戦略」に飛んでくださいね。

まず飛空城天界に残留するには、レートが20800以上獲得していることが必要です。

天界からスタートするとレートは18000からなので単純な引き算をすると2800点を得る必要があります。

この2800点という数値が基準になりますので覚えておいてください。

攻めの最大獲得レートを確認しよう

飛空城の攻めは、等倍であれば最大16戦(2倍であれば8戦)行えます。

基本レートは攻撃部隊に編制している攻撃神階の数と凸数によって変わります。

今回は話を単純化するために以下の条件を定めます。特に断りがない限り以下の条件をベースとして話を進めます。

  1. 攻撃(防衛)神階は全員無凸
  2. 最終戦まで瓶は全て回収している(or 1瓶逃し)
  3. 攻撃はノーデス突破
  4. 防衛の失敗時レートは最大-40(ボーナス防衛神階入り)
  5. おまかせ派遣は未使用
  6. 攻撃編成にボナキャラは必ず編成
  7. 防衛には双界・比翼キャラは少なくとも1体配置(鳥籠も設置)

条件2・3がきついという方は、何故きついのかを考えることから始めましょう。

妥協突破(2デス以上が複数)していないか、ダイソン(瓶回収し忘れて敵を全て倒してしまう)など

さて条件を確認したところで1神階・2神階・3神階時の獲得レートを確認しましょう。

1神階:基本レート(140)+ノーデスボーナス(10)=150×16=2400<2800

2神階:基本レート(160)+ノーデスボーナス(10)=170×16=2720<2800

3神階:基本レート(180)+ノーデスボーナス(10)=190×16=3040

最初に述べたように天界維持するためには最低でも2800点を獲得する必要があるので、3神階以上での攻略が必須です。

つまり、2神階で攻略されている方は今後3神階編成で攻略してください。

3体も攻撃神階を持っていないという方はまずは3体の攻撃神階を揃えましょう。

実際には攻撃神階の凸数によって基本レートが変わります。正確に何点得られるのかは、読者様ご自身で計算してくださいね。ちなみに基本レート175以上であれば攻めも守りパーフェクトでちょうど20800点です。

防衛失点の許容範囲を確認しよう

失点の許容範囲は簡単に算出できます。

攻めで得られる攻撃レートが3040点であり、天界残留には2800点あればいいので、単純に引き算して失点許容範囲は240点と導けます。

失点許容が240点と導けたのですが、では防衛の最大失点とはいくつなのでしょうか?

運が悪ければ最大で7回防衛レートマイナスを付けられる可能性があるため、40×7で280点です。

つまり、1回防衛成功するか1デス突破2回(他は全部突破されている状態)であれば失点は240点となり、めでたく天界残留です!

ここまでをまとめます。

  • 3神階(or基本レート175以上)で攻略する
  • 防衛失点許容範囲は240点
  • 防衛は1回成功するか1デス突破2回で天界残留可能



微課金が考える天界維持の6つの戦略

結論から先に言うと天界維持のための6つの戦略は以下の通りです。

    • 3神階以上で攻略
    • 低空飛行
    • 流行りの防衛を抑える
    • 天界維持(orループ)勢のフレンドさんと模擬戦する
    • 各神階英雄は少なくとも1体は確保する(優先順位は防衛>攻城)
    • 環境を変えるスキル・キャラは優先して引く

順に解説していきますね。

3神階以上で攻略

3神階以上で攻略は獲得レート上必要になる人が多いと思いますが、それ以外にも理由があります。

これは個人的感想と経験則に基づくものですが、エースキャラクターは1部隊に多くても3体までのほうがいいと考えているためです。

幅広く対応しようと2神階と神階以外のキャラ4体の編成を組んで模擬戦すると、どのキャラかが移動補助係になる傾向があり、これって別に神階キャラでもよくね?ってふと思ったことが何度もあったからです。

3神階にすることでエースキャラクターのHPが5あがり対応する神階ボーナスも乗り単純に耐久が上がるというのも理由の1つです。

低空飛行

低空飛行とは造語であり、本記事では上空飛行以外とさせていただきます。

上空飛行とは、毎日16時なったら可能な限り対戦する猛者の方々と定義します。

低空飛行に付け加えるのであれば、基本1日2倍攻撃1戦のみの方です。

このスタイルであれば初日と最終日付近以外では猛者とマッチングしづらいため、攻めも守りもある程度は余力を持てます

流行りの防衛を抑える

現在(2021年5月)の飛空城環境は、飛空城実装当初のように好きなキャラを使用して突破できるという防衛とマッチングすることは、基本難しいと言わざるを得ません。

クリスマスベルナデッタとリターンorレスキューなどを用いて防衛側が先制攻撃してくる防衛、護り手穴熊、騎馬一本道、ミラ様防衛など初見では高確率で突破不可能な防衛が存在し、護り手穴熊に至っては専用のパーティーを用意しなければ突破は困難でしょう。

防衛成功率が高ければそれを参考にした防衛が増えるのは当然のことです。

つまり上記に挙げた防衛と遭遇しやすくなります。

流行りの防衛を抑えることで編成した攻撃部隊で対応は可能かどうか事前に検討することができます。

もし対応することができないのであれば対応可能な部隊を事前に編成しなおしておくことで戦いを有利に進めることができます。

天界維持(orループ)勢のフレンドさんと模擬戦する

流行りの防衛をどうやって知るかという方法は、ネットで調べるか天界維持(orループ)しているフレンドさんと模擬戦をするという2通りがあると思います。

ネットで調べる方法は「飛空城 防衛 流行り」などで検索すれば解説記事などが出てくると思いますよ。

しかしことわざにもあるように百閒は一見に如かずとあるように、どういう挙動をするのか実際に戦えるほうがいいですよね

それを実現できるのがフレンドさんとの模擬戦です。

実際に飛空城天界で戦っていらっしゃる方々の防衛は大いに参考になります。

私は大いに参考にさせてもらっています。

天界に行ったら片っ端から対戦相手にフレンド申請するか、Twitterで募集してみてはいかがでしょう。

各神階英雄は少なくとも1体は確保する(優先順位は防衛>攻城)

現在(2021年5月)の飛空城は、攻撃側が有利と言われています。

言い換えれば防衛は突破される可能性のほうが高いということです。

防衛失点許容範囲は240点と先に述べた通りで、ボーナス神階がいなければ失点は60~100点となり、攻めがパーフェクトでも天界残留ができない可能性も大いにあり得ることです。

特に光闇は6対6の状況もあり攻撃が超絶有利な状況であり、よほど防衛に自信があるという方以外は、ボーナス神階を入れることを強くオススメします。

以上のことから失点レートを常に最小限に抑えられるように防衛の神階英雄は1体は確保しましょう。

環境を変えるスキル・キャラは優先して引く

飛空城実装当時は好きなキャラを編成して攻略を楽しむことができましたが、現在(2021年5月)は極端に言ってしまえばいかに最新スキル・キャラを所持しているかが勝敗に直結することが多いです

2020年のクリスマス超英雄で実装されたベルナデッタ(武器のフリストの1ダメ)、セフェラン(快癒)、双界オルティナ(見切り反撃と待ち伏せの両立・2連続攻撃)。

その後に恒常英雄として実装されたリターン持ちのサラ。

2021年のバレンタイン超英雄で実装されたヘンリエッテ、グスタフ(護り手スキル)、インチキ騎馬赤魔リーヴ。

奥義に毎ターン移動+1が付いている4マス騎馬剣の伝承シグルドなどなど。。。

特に天理シーズンでは護り手スキルの有無が攻略の成否を大きく分けます

では、どのキャラ・スキルが飛空城環境に大きな影響を与えると判断すればよいかですが、主に以下の2通りでしょう。

・どれだけそのキャラ(スキル)を活用できるかを自身で考え抜くor実際に使用してみる

・SNSで情報を集める

1つ目に関しては常に飛空城について考えている人でもない限りは、時間も無限に使えるわけないのでSNSで情報を集めて、自身の兵舎事情を勘案してというのが現実的でしょう。

私もそうしています。



留意点

ボーナス攻撃神階の編成有無

梯子を全て使い切り、数デス突破になってしまうという状況は大いにありえます。

そこで留意してほしいのが、ボーナスとなっている攻撃神階を部隊に編成しているか否かです。

例えばボーナスの攻撃神階を編成しておらず1デス突破すると、獲得レートがノーデスボーナスの加点分とさらに20点の計30点少なくなります。

しかしボーナスの攻撃神階ありの場合だとノーデスボーナスの加点分の10点のみ少なくなります。

これが俗に言う、1デス許容です。

ボーナス攻撃神階の編成箇所

1デス許容ですが、ボーナス攻撃神階の編成箇所は注意が必要です。

ボーナス攻撃神階を拡張された枠に入れてしまうと、1デス許容効果が受けれません。

詳しくは飛空城攻撃部隊編成のヘルプに記載があります。

まとめ

いかがだったでしょうか?

天界残留のためには具体的にどのくらい失点してよいのかが計算できるようになっていれば幸いです。

これができるようになれば梯子を使うべきか否かという判断も付きやすくなりますし、1デス突破してもまだ残留圏内であると判断もできるようになるでしょう。

到達不可能と分かれば割り切って推しパで攻略に臨んだり、推しパで防衛の勝率を測るなど別の目的にシフトして次回に備えることもできるでしょう。

特に低空飛行と天界維持勢フレンドさんとの模擬戦を行うと格段に勝率・防衛率共によくなると思います。

以上になります。

最後までお読みいただきありがとうございました!

Youtubeにも飛空城の実況動画などを上げていますのでもし良かったらお越しください。

チャンネル登録や高評価を頂けると日々の励みになります!