闘技場の上位20・21の目指して! ダブルについて

こんにちは! じげんです!

闘技場査定を上げる要素として死闘スキルについて以前解説しましたが、常時死闘効果を持つキャラが実装されています。

今回は常時死闘効果を持つキャラについて考察していきたいと思います!

死闘持ち伝承英雄

2019年のアップデートにおいてダブルという機能を持つ伝承英雄が登場しました。

ダブルという機能は、今回割愛します。

アップデート内容のダブルに盛り上がったのですが、いざ実装されるとダブル効果に加えて常時死闘スキルが発動する効果も付与されていました。

その死闘効果によってステータス値は175より低い場合、ステータス値を175で扱うというものであり、それ以前に実装されていた死闘スキルの170を超える値でした。

死闘持ち伝承英雄は、伝承クロムから175→185に更新されました。

この効果自体は、新しく始めた人が査定用のキャラを作るための繋ぎにしたりできるので実装自体はいいのではないかと考えています。

しかし、それならAスキルの死闘をもうちょっと上方修正するなり、死闘4を出してくれないかとも思います。

死闘持ち伝承英雄の査定値

死闘持ち伝承英雄の査定値は、10凸しているキャラよりも査定値は高いのか?

気になる方も多いのではないでしょうか。

伝承ロイ・伝承クロム・通常サーリャ(死闘スキル持ち)・通常サーリャ(死闘スキルなし)で具体的なスキルを入れて比較してみましょう。

共通:武器は神器(サーリャのみ錬成あり)、補助は300、奥義は天空、AスキルSP300、Bスキル240、Cスキル240、聖印240

※サーリャのAスキルは赤の死闘・歩行、伝承ロイのCスキルは専用スキル300とし、伝承ロイ・クロムは無凸とする。

伝承ロイの査定値

得点=基礎点(298)+ステータス(175/5=35)+スキルポイント(2280/100=22)+凸数(0)=355

伝承クロムの査定値

得点=基礎点(298)+ステータス(185/5=37)+スキルポイント(2220/100=22)+凸数(0)=357

通常サーリャ(死闘スキルなし)の査定値

得点基礎点(298)+ステータス(148/5=28)+スキルポイント(2250/100=22)+凸数(10)=368

通常サーリャ(死闘スキル持ち)の査定値

得点=基礎点(298)+ステータス(170/5=34)+スキルポイント(2250/100=22)+凸数(10)=374

流石に無凸の場合だと10凸している通常サーリャ(死闘持ち)のほうが査定が高くなりますね。

死闘スキルを持っていないとしても10凸をしている場合も伝承ロイ・クロムよりも査定が高くなりますね。

しかし、同じ10凸の場合だと伝承ロイ・クロムのほうに軍配が上がりますね、ステータスの違いが地味に響きますね。

差は1~2だけですが、闘技場の5戦をすれば10もスコアが広がります。

闘技場の21を目指す・維持するには、この微差を突き詰める必要があるかもしれませんね。

さらに伝承英雄は対応するシーズンの時に、その祝福を貼った他のパーティメンバがいれば祝福ボーナスが入りますしね。

まとめ

今回は闘技場の査定に関わるダブルについて考察してみました。

結果として微凸(1~2)であればしっかりと10凸した査定用キャラのほうが得点を出せることが分かりました。

しかし、同じ10凸であればよりステータスが高く盛れる伝承英雄のほうが有利であることは明白なようです。

しかも、他のパーティーメンバーが対応する祝福を貼っていれば、1戦あたりボーナス+12点が加算されます。

MAXの査定値を目指すのであれば、どの祝福のシーズンでも対応できるよう火・土・水・風に対応するダブルの伝承英雄の10凸、祝福を貼った10凸の高査定を出せる2キャラ、ボーナスキャラ(できれば10凸が望ましい)を用意することが望ましいです。

サービス終了までに用意出来たらいいな(遠い目

闘技場の20・21を目指す方にとって参考となればこれに勝る幸甚はありません。